昨日、注文していた液晶モニターが届きました。
これでマイパソコンも、人並みな仕様になりました。さようならCRTモニター……。
それにしても画面が眩しいです(笑)
CRTの買い替え理由は画面が暗い事でしたので、余計に明るく感じました。
今は輝度を40にまで抑えて丁度くらいです。
本題です。
サブカルチャーを詰め込んだ大型娯楽施設「あるあるCity」が、4月27日に北九州市小倉駅そばでオープンしました。
■あるあるCity
http://aruarucity.com/

Copyright SystemSoft Corp. All rights reserved.
この「あるあるCity」は、アニメや漫画・ゲーム・アイドル・お笑いなどの、いわゆる「サブカル」を集めて、ぎゅっと凝縮したような施設のようです。
3階と4階にはアニメイト、ゲーマーズ、メロンブックス、らしんばん、まんだらけが集中して入居しており、2階にはこれまで徳島にしかなかったFate/Zeroショップとテイルズオブショップが出店しております。
5階と6階には、北九州市漫画ミュージアムのオープンが予定されている模様です。
7階にはお笑い劇場「あるあるYY劇場」が常設されています。
劇場は有料ですが、各種店舗は上手く立ち回れば、無料で何時間も暇を潰せそうです。
北九州市に観光で行く機会があれば、ぜひ寄って見たいですね。
●所在地:福岡県北九州市小倉北区浅野2-14-5

あと、最後になりましたが、トップのイラスト変えました。
厨二丸出しですいません。でもこういったシチュエーションは大好きです。
【追記】
このところ追記が多いですね(汗)
最近の作業BGMを紹介します。
ガルデモ最高!
私の場合は静かな曲よりも、ノリのいい曲の方が筆が進みますね。
何と言いますか、カーッと熱くなれる曲が好きです。
書いてる内容が厨二全開な戦闘シナリオですので、自身もトランス状態に近いくらいに興奮した方が、捗るんですよね。
